stockroom|ミニマリズムを纏う生き方

ミニマリストあんちゃがお送りする、ミニマリズムを纏う生き方を発信するメディア。

新しい挑戦をする時の恐怖は、抱えたまま飛び込むしかない。

▼この記事を今すぐシェアする!▼

f:id:aopa-----nda:20191031223824j:image

 

「新しいことを始める前や、今までの流れをガラッと変える時の不安や恐怖ってどうすれば消すことができますか?」と聞かれることがあるんですが、

ハッキリ言ってしまうと、挑戦する前に恐怖を消すのは無理です。(笑)

 

やってから、消すしかないのです。

 

 

 

恐怖は、抱えたまま飛び込むしかない

なぜならその恐怖は結局、実際に足を動かして現実に直面するまではずっと頭の中でつきまとってくるものだからです。

 


だからいつも躊躇なく挑戦できる人たちは「恐怖を打ち消した人」ではなく、「恐怖を抱えたまま飛び込める人」なのです。

 

(たまに一切恐怖を感じないスーパーマンもいますが…笑)

 


ただ、その恐怖をなるべく減らすための準備はできると思います。

 


たとえばわたしは、3年前に会社員からフリーランスになったんですが、そのときは正直かなり不安と恐怖がありました。(楽しみな気持ちももちろんありましたが)

 

一人で仕事をしていくという経験自体初めてだし、未知の領域で全くイメージできなかったので、「本当に大丈夫だろうか…」と不安はたくさんありました。

 


だから、そのネガティブな感情を軽減できるように、できる限りの準備やシミュレーションはやりました。

 


考えうる最悪の失敗をすべて想定して、そうなったときの対策を考えたり。

独立する前になるべく仕事を先に受注しておいたり。

先にフリーランスとして活動している人たちの様子を見て、未来の生活をイメージしてみたり・・・

 

 


そうしてなるべく準備して、それでも最後に不安や恐怖が残った場合はもう

「エイヤー!」

で乗り越えるしかありません。(笑)

 

 

 

 

 

挑戦には、準備と勢いの両方必要

 

チャレンジするときはいつだって、準備と勢いの両方が必要なんです。

 


そうやって不安と恐怖を抱えて飛び込む経験を積んでいくと、だんだん挑戦することのレベルが上がっていきます。

 

逆に飛び込めないままでいると、この先の人生、現状からいつまでたっても変化できないですよね。

 


恐怖を抱くということは、現状を変えようともがいて、前を向いて進もうとしている証拠です。

 

逆に言えば、一切恐怖や不安のない人生は、チャレンジをせず自分のラクなところに留まっているだけかもしれません。

 


そう考えると、そういう恐れの気持ちが湧くのは「ごく健全なことなんだ」と捉え、その気持ちを嫌悪するのではなく、受け入れながら行動できたらいいですよね┗(^o^ )┓三

 

 

 

関連記事:行動できない理由を何かのせいにしない。完璧な状況が整うことはほとんどない。 - stockroom|ミニマリズムを纏う生き方