stockroom|ミニマリズムを纏う生き方

ミニマリストあんちゃがお送りする、ミニマリズムを纏う生き方を発信するメディア。

メンズニットセーターはビッグシルエットが旬。選び方とおすすめの1着を紹介するよ!

▼この記事を今すぐシェアする!▼

現役大学生ライターのやまりょうです!

f:id:aopa-----nda:20171027150928j:plain

突然ですが、ぼくは最近ニットセーターの選び方について悩んでいました。

 

寒い季節に重宝するアイテム・ニットセーター。着回しもきく万能アイテムで、活躍する機会はめちゃくちゃ多いです。

それゆえに、選び方を間違えて失敗することも多いと思うんです。

 

「着てみたらなんか違う…」の原因はサイズ感にあり

定番のアイテムだけに、たくさんの種類があるニットセーター。

ファッションに詳しくない人からすると、「どれを買えばいいんだよ!」と言いたくなってしまいますよね。

 

ましてやネットで服を買って着てみたら、「なんか違う…」とガッカリした経験はありませんか?

これではせっかくの買い物が台無しになってしまいます。

 

こうした事態を防ぐために、最低限押さえておくべきポイントがあることに気づきました。

それは、ニットセーターのサイズ感。

たかが「服のサイズでしょ?」と思うかもしれませんが、ここを間違えると途端にダサく見えるのです。

逆に、サイズ感をちゃんと意識できていれば驚くほど簡単にオシャレな着こなしにも見えるということです。

 

オシャレ初心者はYラインのシルエットを意識しよう!

どんなにオシャレなアイテムを選んでも、サイズを間違えると全て台無し。

じゃあどうすればこの失敗を防げるのか。

 

それは「3つのシルエットのタイプ」を知っておくこと。

オシャレに見えるシルエットのルールはたったの3種類の、上半身と下半身のアイテムのサイズ感で決まります。

  • Aライン・・・上が細くて、下がゆったりしたシルエット
  • Iライン・・・上も下も細身でまとめたシルエット
  • Yライン・・・上はゆったりで下が細身のシルエット

この3種類がオシャレに見せる3パターンです。

多くの人はここを上手く押さえられていないために、「失敗してしまった...」となるわけです

 

特にYラインのシルエットはオシャレ初心者でも、どんな体型の人で合わせやすく、ぼくが一番おすすめするシルエットです。

 

その理由は2つ。

1:トレンドであり簡単にオシャレに見せることが出来ること

f:id:aopa-----nda:20171027143813j:plain

Yラインシルエットの例(参照:覚えるのは3つだけ!オシャレなシルエットを解説

ビッグシルエットのトップスは近年のトレンドであるため、簡単にオシャレ感を演出することができます。

難しい組み合わせを考える必要はありません。上はゆったり、下はほっそりを意識します。

 

2:体型を気にせずに着ることができるということ。

ビッグシルエットには体型を隠すことができるというメリットもあります。

「秋冬にかけて太ってきたかな...」

など、体型に自信がなくても、オーバーサイズのトップスは問題なく着こなせます。

以上の理由から、Yラインのシルエットが幅広い人にオススメです。

 

コスパ最強のビッグシルエットのニットセーターを紹介しようと思う

これまでの話で、手軽にオシャレ感を出すためにはYラインのシルエットを作ることをオススメしてきました。

つまり、ニットを選ぶときもこれが当てはまるわけです。

 

ニットでYラインシルエットを作るには、ゆったりしたサイズ感のニット(+スキニーなど)を選ぶようにするのがオススメです。

 

ぼくが個人的にコスパ最強でおすすめなのはDcollectionのオーバーサイズクルーネックニットセーター

f:id:aopa-----nda:20171027144703j:plain

参照:オーバーサイズクルーネックニットセーター

Dcollectionは「オシャレ初心者にもすごく丁寧で使いやすい」メンズ通販サイト。

このニットセーターは4980円という良心価格である上でクオリティーも高く、お世話になっている1着です。

 

スタンダードなデザインだから、キレイめにもカジュアルにも着こなせる

f:id:aopa-----nda:20171027151004j:plain

 

まずこれをオススメする理由としては、着回し力の高さ。

柄のないシンプルなデザインなので、主張しすぎず取り入れやすい。

また、編み目が大きすぎず小さすぎない絶妙な大きさなので、キレイめにもカジュアルにも着こなすことが出来る点もポイントが高いですね。

 

ドレスライクなシャツと組み合わせて大人っぽい雰囲気を演出しても良し。カットソーのような感覚で、インナーとして使用しても良し。

 

個人的に、コスパの良い服というものはこうした着回し力の高さだと思っています。

1着あれば様々なコーディネートを生み出すことが出来る。

無駄にたくさんの服を買わずに済むのは、経済的にも収納スペース的にも嬉しいですよね。

 

重ね着せずともバッチリ決まる。だから組み合わせに迷わない。

ジャストサイズのニットを着る場合、それだけだと物足りなさを感じることがあります。

そうした時、カジュアルシャツなどをインナーとして着たりすることになりますが、その組み合わせを考えるのは中々面倒。

 

こうしたオーバーサイズのニットであれば、そのサイズ感が程よいアクセントになるので、1枚でもいい感じに決まります。

前後で長さに差があるサイドスリットもオシャレ。

f:id:aopa-----nda:20171027151056j:plain

 

ビッグシルエットだけど、型崩れしにくい。ほどよく品のあるシルエット。

ビッグシルエットのトップスを着る場合、気を付けたいのが型崩れの問題。

サイズが大きいので、縫製など、作りによっては型崩れを起こしてしまうことがあります。

 

こうなってしまうと、途端にだらしない印象を与えてしまう原因になります。

ですがこのニットの場合、凹凸のある編地で工夫されていて型崩れが起きづらくなっているんです。

ぼくも実際に着てますが、ゆったりとしたデザインながら、シルエットがきれいにまとまっていい感じです。

 

黒スキニーとの相性が抜群

ビッグシルエットニットの場合、ボトムスは細身のものを選ぶのがGOOD。

細身のボトムスの定番・黒スキニーとも相性抜群です。

 

▼完璧なシルエットに思わずスナップ風の写真を撮ってしまいました。

f:id:aopa-----nda:20171027151117j:plain

そろそろモデル目指そうかな?

ちなみにDcollectionで扱っている黒スキニーもコスパ最強で入荷後即売り切れになるほどだそうで。

▼気になる人はこちらも合わせてチェックしてみてください!

関連記事>>【短足必見】メンズ黒スキニーで圧倒的に安い&オシャレなおすすめの1本を紹介する

 

ネットでの買い物が不安?Dコレは試着代行してくれるらしい

今回紹介したニットみたいに、ネットで服を購入する場合に不安なのが"試着できないことによる失敗"だと思います。

実際、服のサイズ感ってブランドとかによって違いますし、ぼくも失敗した経験があります...

 

ただ今回紹介したDcollectionの場合、「試着代行」というサービスを行っています。

身長、体重、商品ページのURLをLINE@のアカウントに送ると、自分と似た体型のスタッフが商品を試着し、着用感やおすすめのサイズなどを教えてくれるというもの。

そしてこのサービス、完全無料。これは使わない手はないですね!

 

他にも送料が無料だったり、返品対応もあったりと、ネットでの買い物で生じるデメリットをきれいに解消してくれています。ありがたい。

 

人気のトレンドニットは必須の一着!

f:id:aopa-----nda:20171027151258j:plain

 

トレンドをほどよくおさえたニットは秋冬必ず重宝するので、必須の一着です。

こちらのニットも人気だそうで、いつ在庫切れになるかわからないので、今年のニットセーターを探している人はぜひ今すぐチェックしてみてください!

 

Dcollectionでビッグシルエットニットセーターを今すぐ見る

 

 

ライター:やまりょう/撮影協力:takumiYANO