stockroom|ミニマリズムを纏う生き方

ミニマリストあんちゃがお送りする、ミニマリズムを纏う生き方を発信するメディア。

キャンメイクのコスメアイテムの「女心わかってる感」は異常

▼この記事を今すぐシェアする!▼

 

最近巷で売り切れ続出らしい「キャンメイクパーフェクトマルチアイズ」(テラコッタカラー)を手に入れた。(たまたま最寄りのドラッグストアにあった)

 

▼コレ(※Amazonだとプレミアついて倍以上の価格になっている)


これ、シャネルのシャドーと色合いや雰囲気がすごく似ているってのが話題だそうで。

f:id:aopa-----nda:20171016181228j:image

 

ヌーディ色?とでもいうのか、日本人のイエロー肌に馴染む色でとても使い勝手がいい。

 

それを何分の1の価格で販売してしまうキャンメイク、すごい。(色に著作権とかはないもんね・・・)

 

キャンメイクのコスメに女心への探究心が垣間見える

キャンメイクのコスメグッズは中学生くらいのときから、プチプラで使い勝手がよく愛用していた。

メイクの旬は変わりやすく、自分の好みも移り変わるのが早いため、これくらい安価でほどよくクオリティを保ってくれるキャンメイクにはすごく感謝している。


そして何より、個人的にはコスメケースにちっちゃいミラーがついてるのが「さすがだ・・・」と感心するポイント。

 

トイレに行けないとき、デートの待ち合わせの直前にサッと一瞬直したいときに、このミラーはものすごく重宝する。
(ミラーを別で持ち歩くと重いしかさばるし、出すのもめんどい)

 

そして流行色を押さえた新商品も即座に発売するし、デザインもかわいい。

「キャンメイクは学生のときに使うもの」と思っていたけど、社会人になっても普通に使えるアイテムなので結構衝撃を受けている。

 

少しの挑戦を後押ししてくれるキャンメイク

キャンメイクはプチプラかつ商品展開も豊富なので

「こんな色にチャレンジしてみたい」「このメイクやってみようかな」

というちょっとのチャレンジを後押ししてくれるような存在だ。

 

もし試してみてしっくりこなかったらそれはそれで教訓になるし、イイ!と思ったらそのまま使い続けてもいいし少し高めのブランドのものを買ってもいい。

そんなお試しメイクを、キャンメイクのアイテムは実現させてくれる。

 

ツイッターでキャンメイクの口コミを探してみても、みんなウキウキしながらメイクを試している様子がうかがえる。

この幸せそうな雰囲気は、「メイクを楽しめる女の子でよかった」という自分自身への自信につながっていく。

 

そんな女心をくすぐってくれるキャンメイクには、今後もお世話になるだろう。