【2019/11/2追記】
どうも、ミニマリストのあんちゃです。
- 財布が分厚くてかさばる
- もっとコンパクトな財布にしたい
- でもカードとか必要なものはなるべく財布に入れたい
最近こんなこと思うようになって、コンパクトな財布を探してたんです。
分厚い財布、かさばるしダサい。
いままでの折りたたみ財布は学生の時から7年以上使ってきて、丈夫で重宝してたのですが、いかんせん分厚いのです。
入れるところがあればそのぶんカードや小銭を詰め込んでしまうのが人間のサガ。
わたしの財布はいつもパンパンでした・・・。
ただ最近思ったのは「お金を保管するための財布が散らかってるのってすげーかっこ悪いな」ってこと。
好きな男性とデート行ってお会計のときに男性の財布がレシートグシャ〜で小銭ごっちゃ〜で使ってないポイントカードどっさ〜だったらやだなぁって。。本当はそうじゃないとしても、お金を大切にしていない印象がついちゃいますよね・・・
ってなるとまずは自分から財布をきれいに使う癖をつけないとな!と思い、今回思い切ってお財布を一新することに。
「コンパクト」で「でも必要なカードはちゃんと入る」、そして「使いやすい」。
こんな財布は存在するのか・・・?と思って探していたら、出会いました。
アブラサスの「薄い財布」がまさに理想の財布だった
わたしが今回ドンピシャで即決したのがアブラサスというブランドの「薄い財布」。結構まわりの友人も使ってますw
この財布がまさに
- 薄くてコンパクトで
- 必要最低限のものはしっかり入って
- 取り出しやすく使いやすい
最強のミニマリスト向けの財布だったのです・・・!
薄さは約13mm。普通の折りたたみ財布は3センチ〜くらいなので、半分以下の薄さですね〜
カード6枚入った状態で、この薄さです。神か。
昔の財布と比べても、一目瞭然のコンパクトさ・・・!
なんでこんな薄いかというと、
- カード入れと小銭入れの部分が重なっていない(直線上に並んでいる)
- 重なる革の枚数が4〜5枚に抑えられている(普通の折りたたみ財布は10枚以上重なっている)
こういう特殊な作りのおかげでこの薄さが実現しているようです。この形を作るのにかなり研究したんだろうなぁ。。。
薄くても使いやすさは変わらず
「こんなに薄いとお会計のときとかに取り出しにくいんじゃ・・・」と思ったんですが、意外とそうでもなかったし、むしろ普通に取り出せました。
中を開くとこんな感じ。
右側がコインケース、真ん中にカードケース(6枚くらい入る)、その後ろにお札入れ。
カードは重ねて入れるんですが、左手の親指と右手の親指でカードずらしながら取る感じですね!最初は革もかたくて取り出しにくかったんですが、馴染んでくるとスムーズに取り出せました。
今までカードは15枚くらい持ってたんですが(笑)、本当にいつも必要な
- クレジットカード2枚
- キャッシュカード
- 保険証
- Suica
- よく使うお店のポイントカード
だけをこの財布に入れるようにしました。
残りのカードは家に置くか、別のカードケースに入れてカバンに入れてます。
お札は10枚くらい入るんじゃないかなと。取り出す時も革のクリップをめくるだけでサッと取れるので特に不自由ありませんでした。
で、小銭入れはココ。スペースの有効活用感がすごいw
一見「こんなところに小銭いれるの??」って思ったんですが会計時は今持っている小銭がパッと並んで見れるので意外と超便利w
小銭は最大で15枚入るそうなんですが、この15枚って数も実は考えられていて、
500円玉1枚+100円玉4枚+50円玉1枚+10円玉4枚+5円玉1枚+1円玉4枚の合計15枚、つまり999円ぴったり入るサイズです。
こまめに小銭を出せば、小銭は999円(15枚)を超えることはほぼありません。引用:abrAsusの薄い財布
だそうです。ちゃんと考えて小銭を使えば、手持ちの小銭が15枚を超えることは無いという完璧な仕組み。すごい・・・
ひとつ難点をいえば、勢いよく財布をガバッと開くと小銭がこぼれおちることがあるので、丁寧に開いてあげるといいかもしれません。(笑)
薄くても丈夫で上質なレザー
表面の革にもかなりこだわっているようで、レザー好き女子のわたし大歓喜でした。
レザーは天然の牛革を使い、国内の職人さんがひとつひとつ作り上げているそうで。
abrAsus(アブラサス)は、既成の革を使用しません。abrAsus(アブラサス)のためだけに厳選された牛革を、日本国内で「加工、仕上げ」をしています。
引用:abrAsusの薄い財布
私が選んだのはツヤ仕上げの「Classic」コレクションですが、他にもブッテーロレザーやエンボス加工のものもあって、カラー展開も豊富です。
暗めの色だけでなく、女性も使いやすい華やかなカラーも揃ってるので至れりつくせりですね〜
>>コレクションとカラー展開の詳細はこちら(公式サイトに飛びます)
ちなみに価格は革素材によって上下しますが、およそ15000円〜16000円。このレザーのクオリティと使い勝手の良さでこの価格はめちゃくちゃコスパいいし、長く使えそうなので買う価値は十分にあるかなと。
プレゼントでも喜ばれそう!
【追記】アブラサスの薄い財布を3年使った感想
アブラサスの財布を3年使い続けて、いくつか変化がありました。
ひとつは「レシートを溜め込まなくなったこと」。(笑)
いつもレシートをくしゃっと入れる癖があったので、この財布だとそんなことしたら閉まらなくなるので(笑)必要なレシートと不要なレシートを区別して、こまめに取り出すようになりました。これでいつも財布が快適!
人に見られても大丈夫!!w
ふたつめは「ちっちゃなカバンがパンパンにならなくなった&服のポケットにも入るようになった」こと。
わたしのお気に入りのバッグが少し小さくて、以前の財布を入れてたらギュウギュウになってたんですが、薄い財布にしてからスペースにかなり余裕ができました。
あとはさくっと買い物いくときにポケットに財布がスルッと入るようになったのが地味に嬉しかったです。
女性の服はポケット小さかったりするので、今までの財布じゃ絶対入らなかった・・・。
唯一不便なところといえば、お札や小銭がたくさん溜まってしまったときに財布が閉まらなくなることですかねw
なるべくそうならないように考えて使うんですが、そうなっちゃったときは財布のボタンが留まらないので、取り出したときにぶちまける可能性があります(笑)
(それで一回やらかしたw)
そこを踏まえて、考えて使うようになれば慣れてくるし、何よりデメリット以上のメリットがあるので長く使い続けています。
アブラサスはほぼオンラインでしか手に入らない
ちなみにこのアブラサスの財布は、このブランドを扱う会社・SUPERCLASSICの公式オンラインショップで購入したんですが、現在はほぼオンラインでしか手に入らないようです。
リアル店舗では、表参道に週3日・1日4時間営業で直営店があるみたいですが、なかなか行けない〜って人はオンラインでじっくり眺めつつ購入するのがいいかもしれません。
ちなみに公式オンラインショップだと送料無料でした!太っ腹〜〜!
>>表参道の直営店の営業スケジュールはこちら(公式サイトに飛びます)
ちなみにAmazonでも取り扱いがありましたが、こちらは送料がかかるみたいです。
ぜひお財布をスッキリさせたい人は手にとってみてください!