stockroom|ミニマリズムを纏う生き方

ミニマリストあんちゃがお送りする、ミニマリズムを纏う生き方を発信するメディア。

掃除や片付けができない人のコツは、まず「1日10分」を作るところから。

気をぬくとすぐ部屋が汚くなるあんちゃです。 昔のわたしは掃除&片付けが嫌いで、そして無駄に合理的な人間なので 「どうせ掃除してもまたすぐ汚れるし1ヶ月に1回くらいささっとやっておけばいいや」 「洗濯物たたんでもどうせまたすぐ着るし、たたまなくて…

誰も見ていないときの振る舞いが、あなたの本当の姿である。

人っていつでも知り合いがいる場所では 良い人だと思われたい かっこいいところを見せたい と思って動くはずです。 ですが、誰も見ていないところで自分を律する人は実は少なかったりします。 でも本当に大事なのは、誰も見ていない普段の生活のほうです。 …

ミニマリスト女子の1ヶ月国内旅行の荷物と服装、バッグまで紹介

ミニマリストあんちゃです! 普段はノマドワーカーで、パソコンがあれば仕事ができるので、ふらふら旅行しながら仕事したり、打ち合わせやイベントに合わせて放浪しながら生活してます。 …となると移動がかなり増えるので荷物が多いと動きにくい。 なんとか…

部屋がゴチャゴチャ物で溢れて散らかるのは、心が乱れている証拠。

わたしの父はガス会社に勤務しているのですが、ガス代が滞納してたり払われていない家があると、電話で催促したり自宅に訪問することがあるそうです。 そんな仕事をしている父が、ある日の会話でこんなことを言っていました。 「期日にちゃんとお金を払えな…

北海道民の私が愛用する「雪道滑らない・おしゃれ・あったかい」おすすめの冬靴。

冬靴を買い直そうと思っていろいろ探したんですが、すべりにくい、あったかいかつおしゃれ、この3拍子が揃う冬靴ってなかなかないんですよ……!!だいたいゴツゴツのブーツだったり長靴みたいなやつだったりするんでwこの3つのポイントを抑える冬靴を探しに…

他人より優れたものを欲しがろうとすればするほど、身も心も貧しくなる。

いまの世の中は今よりもっと便利で贅沢なモノやサービスを生み出そうとしている。 だけどそれを盲目的に追い続けると、便利さと贅沢を得る代わりに大切なものを失ってしまう。 それは"自分が本当に必要なものを選ぶ力"。 まわりと同じものを持たなきゃ… 話を…

一番やってはいけないこと、それは「ありがとう」という言葉の断捨離だ。

日本全体が節約志向になってきて、高価なものを欲しがる若者は減り、ミニマリズムの追求がすすむ中で、ひとつだけ絶対に断捨離してはいけないものがあります。 それは、「感謝の言葉」。 感謝の言葉を失うほど、人生は退色し、まわりの人が離れていってしま…